知らなきゃ損する貴方が水を飲むべき7つの理由とは?
毎日飲むお水には腸内環境の改善としても大きく影響しています。女性特有のしつこい便秘や痙攣性の便秘解消にもミネラルウォーターは欠かす事はできないアイテムとなっています♪
ココでは「ミネラルウォーターと最新のウォーターサーバー」の情報もまじえて記載しております。
役立つ情報としてお気に入りに登録くださると嬉しいです。
安心なウォーターサーバーで水を飲む理由を7つの項目で綴る.ミネラルウォーターの始りです♪
今日からもっと水を飲むことで得られる身体への恩恵と利益とは?
お水は私たちの周りには当たり前の様にあります。日本は本当に恵まれた環境にあるといえるでしょう。
しかし、私たちは水を飲むという行動を起こすとき、その多くはコーヒーや紅茶、ジュースなど、お水というより「水分」を摂るという場合がが多いのではないでしょうか?
私も気分転換にコーヒーが良いだとか、お茶が良いと言われてよく飲みます。
スターバックスなどのオシャレなカフェにも行く事が多くなりましたyね。何かしらの味が付いた物を好んで飲んでいることでしょう。
しかし「水」を飲むという意識は無く嗜好的に飲んでいる事のなります。
ミネラルウォーターすなわちお水自体がどんなに大切かをひも解いていく事にいたします。
気づいていただきたい 「お水の話」
体内の水は、体温を調節する大切な役目を持っています。
近年夏の暑さは強くなり、体温を一定に保つために汗を多くかきます。
この汗水の働きは、蒸発するときに熱を奪い体を冷やす役割をになっていて(気化熱)と言います。
暑さで汗をかき体温の上昇をおさえる事に利用されます。
皮膚から汗が蒸発するとき熱が奪われるので皮膚表面の温度が下がる事で、夏の熱いときや、運動で身体温度が高くなったときに汗をかき身体のシステムにより体温の上昇を防いでいるのです。
水は驚くほど私たちの美容や健康に貢献しています。
お水は女性にとって必要不可欠な健康美だと知る事になるでしょう♪
1. 水がもたらす肌のたるみ
特に女性が、「年齢だから仕方ないわ・・・」
なんて言って諦めてしまっているその肌のたるみはもしかすると水不足なのかもしれません。身体の水分不足は肌をだらしなく、たるませてしまうのです。
例えば保湿ですが、肌に水分を補給する為と思っている方が多いですが、本当の保湿とは体の中に効果的に水分を取り込んでお肌に水分をたっぷり取り込ませる事を言います。お肌の水分は体の中から湧き上がってくるのです。
※(皮膚科学での考えは化粧水は必要なしと考えられている)
弛んでくる多くの原因は乾燥と表情筋のおとろえなのです。
そんなとき、「水だけダイエット」までとは行きませんが、水をたくさん摂取する事で改善される場合があるのです。体に取り大切なお水!水(ミネラルウォーター)をたくさん飲んでろ過して体から排出する。
これだけでも肌を引き締め、ハリを取り戻す効果が期待できるのです。
2. 肌の潤いとは?
化粧水や乳液などで保湿をし肌を潤わせておられることでしょう。
肌の潤いは、外側からだけでなく内側からも行うことで効果が倍増します。
年を重ねるにつれて水分補給を怠る傾向が人にはあります。 お水をたくさん飲んで内側から潤してあげることがとっても大切です。
1日の終わりには40度のお風呂に浸かり毛穴の汚れを取ってあげることで皮膚を清潔に保ち美容効果も上げれます。
お風呂から上がると直ぐに体全体を ”自然成分”のローションなどで保湿してあげることが大切です。
そして水分補給としてローズヒップティをおすすめします。一度は試してみてくださいね。
ローズヒップティは、ハーブティーの1ツでビタミンCは元より、リコピン、カルシウム、鉄分、食物繊維などがとても豊富に配合されている美肌効果や潤い効果には最高のハーブティで、美容効果が目当てで何年も飲み続けているという方もいらっしゃいます。
女性達にとって注目のハーブなのです。
ローズヒップは100gで24gも食物繊維を含んでいる
ローズヒップティを飲む事で便秘解消にもつながると言われています。
ローズヒップティーにはビタミンCも豊富に含んでいて食物繊維とビタミンCの相乗効果が期待でて健康美が促進されます。
作り方:ミネラルウォーターと乾燥したローズヒップを鍋に入れ煮沸かす。
この時実は柔らかくなってくるので、飲み干した後は蜂蜜など少しお入れになり実の方もいただいて下さいね。
(小さな実にも栄養素がいっぱいなのであります)
3. 肌の弾力と水分
肌の弾力が最近なくなってしまった・・・。それは水分不足が原因となっていることが多いようです。指で皮膚を軽くつまんでみてください。皮膚がはじけるように元にもどりましたか?もしそうでなかったらお肌の水分不足です。
お水をしっかりと飲んで、細胞にしっかりとお水を行き届かせてあげることで肌の弾力が戻ってくるはずです。
4. PHバランスとは?
「肌のPHバランスを整える」という言葉を耳にされたことありませんか?
おそらく女性ならあるかと思います。このPHというのは水素濃度のことで、0が水酸化ナトリウム(アルカリ性の最大値)14が塩酸(酸性の最大値)という数値で表され、濃度のレベル分けがされてます。その中間、つまり中性であるレベル7は「純水」なので、健康的な肌のPHは4.5から6の間の弱酸性とされています。
そのため水を規則正しく飲むことでpHバランスを整えてあげることができます。水分補給は大切なのです。
5. 水分補給で小じわを減らす。
肌のたるみと同様ですが、水は小じわにも効果があります。
水分補給をまめにする人ほど肌に傷を残してしまったり、小じわに悩んだりといったお肌のトラブルや老化のサインは少なくなります。
6. 吹き出物やにきび予防
お肌の毛穴をふさぐ事で出来てしまう吹き出物やニキビは、水を飲むことでニキビの原因となるアクネ菌を排出する助けとなります。水分補給でトラブルが起こりにくくなるのです。
しかしニキビには色んな要因がからみあって起こっている事が多く、特に睡眠不足はニキビができる要因になっているのは今や常識となっています。
お水も体の中に溜まっていくのではありません。血液として体内を駆けめぐり細胞にも行き来したりしています。また内臓や骨を作るのに利用したりして、常に動いています。またさまざまな体内循環で体外に出て行っているのです。
7. 水分補給でデトックス
お水をたくさん飲む事は体内に溜まってしまった毒素を排出する働きをもしてくれます。
私たちは日常の生活の中で、食べ物や環境ホルモンなどで何かしらの毒素を体に溜めていきます。そのあおりで体調不良を引き起こしている事があります。
その為、しっかりとお水を摂り身体にある悪い毒素を体外に出してあげる必要があります。お水をたくさん飲む事は健康にも美容にも非常に良い事なのです。
但し、腎臓など病気をお持ちの方は掛かり付けのお医者様の指示通りにして下さい。
いかがですか?水は私たちの身体や美容に密接な関係がある事がお分かり頂けたことと思います。
貴女もぜひ毎日200ccグラス8杯を目標に水分補給をおこない、美しさと健康の為のお水を飲む生活を始めてみましょう。
転写複写禁止
その2♪
寝不足からつながるストレス
無糖の炭酸水
無糖の炭酸水だからです。
甘みの強い炭酸系は健康の事を考えると、飲みすぎはくれぐれも注意が必要です。肥満を引き起こし体調を壊しかねません。 夏場に向けて特に注意してほしいです! 自販機などから1缶飲むならチョコを1粒食べて代用し、そしてミネラルウォーターを200CCお飲みくださいね。是非お試し下さい。